※アフィリエイト広告を利用しています

一般知識

パレートのエリートの周流(循環)についてわかりやすく解説

パレート エリート




この記事ではパレートのエリートの周流(循環)について
わかりやすく解説していきたいと思います。

スポンサードリンク




パレートのエリートの循環(周流)

パレートのエリートの周流(しゅうりゅう)はエリートの循環ということもあります。
エリートの周流とか循環には2つの意味があります。

パレートのエリートの循環(周流)1つ目の意味

まず以下の図をご覧ください。
1つ目のエリートの周流

1つ目の意味から。
私たちが住んでいる社会をピラミッドの形で表します。
するとピラミッドの上の部分、つまり数的に少ない人たちはエリートになります。
裾野の部分(下の部分)は数的に多くなり、非エリートとか大衆と呼ばれたりします。

つまり

上の図は

・数的に少ないエリート
・数的に多い非エリート(大衆)

に分かれることを示したものです。

上記2つに分けると1人の人間が
例えば最初はエリートにいたとしましょう。
それが非エリートに没落します。
ところが非エリートにいた人が敗者復活戦でエリートにのし上がっていきます。

ということで
エリートと非エリートに1人の個人が
かわっていく(周流していく)というのが1つ目の意味になります。

エリートの周流1つ目の意味は

1人の人間がエリートから非エリートへ。
非エリートからまたエリートへ。
という形で周流(循環)していくという意味。

パレートのエリートの循環(周流)2つ目の意味

もう1つはどういう意味になるでしょう。
以下の図をご覧ください。

2つ目のエリートの周流

エリートの内部でタイプの異なったエリートが交替するという意味です。
人を騙す動物はキツネですからキツネ型のエリート。
それから見せかけだけで相手を威圧するのはライオン。
このことからライオン型のエリート。

つまりキツネ型からライオン型、ライオン型からキツネ型。

こんな感じで2つ目の意味は
エリートの内部でのタイプの異なったエリートが交替する。
人を騙すキツネ型、それから見せかけだけで相手をひれ伏すことができるライオン型。
キツネ型からライオン型。ライオン型からキツネ型。
エリートの内部での周流(循環)。これが2つ目の意味です。

パレートのエリートの循環(周流)まとめ

こんな感じでエリートの周流(循環)には2つの意味があります。
このことを理解しておいてください。
パレートさんはもともと経済学者です。

パレート最適という理論がありましたね。
これを提唱したのがパレートさんです。
【分かりやすく解説】パレート最適とは?

人生の後半になってから社会学の研究にパレートさんは変えていったのです。
以上で解説を終わります。