※アフィリエイト広告を利用しています

1次試験

情報の非対称性の具体例




参考文献・URL
マンキュー経済学ミクロ編・マクロ編

分厚いマンキュー経済学を読み解くのがめんどくさい人は、こちらをおすすめします。
スタンフォード大学で一番人気の経済学入門(ミクロ編) [ ティモシー・テイラー ]
スタンフォード大学で一番人気の経済学入門(マクロ編) [ ティモシー・テイラー ]

以前、完全競争市場で情報の完全性について解説しました。
完全競争市場の4つの条件についてわかりやすく解説

情報の完全性というのは売る側と買う側それぞれが
商品に関する情報をよく知っているという状態のことです。

ただ現実社会において情報の完全性を満たすことって
ほとんどないでしょう。

商品を作って売る側は、
その商品のことをよく知っているはずです。

でも買う側は、商品の情報を完全に把握することなんて
できるはずがありません。

お店側が商品の裏情報を隠すことだってあるでしょうから。
こういったケースのことを情報の非対称性といいます。

この記事では情報の非対称性について具体例を使って
解説していきたいと思います。

スポンサードリンク




情報の非対称性について具体例を使って解説

情報の非対称性とは売り手と買い手で情報に
差がある状態のことです。

具体例を挙げてみます。
売り手を就職活動中の学生
買い手を会社の人事部としましょう。

で、就職活動中の学生は面接に行きました。
学生は自分の情報を一番知っていますね。

たとえばどれくらいやる気があるのか
過去、バイトで懲戒解雇されたことがあるとか
犯罪歴があるとか、会社側に言いたくない情報を
学生は知っています。

でも会社側はその学生がどんな人なのかわかりません。

こんな感じで学生と会社側ではその学生に関する情報に
差があるわけです。

これが情報の非対称性です。

以上で解説を終わります。