※アフィリエイト広告を利用しています

一般知識

プラグマティズムの意味についてわかりやすく解説

ウェーバー 心情倫理 責任倫理 違い




この記事ではプラグマティズムの意味についてわかりやすくします。

スポンサードリンク




プラグマティズムの意味とは?わかりやすくいうと

プラグマティズム概論

プラグマティズムは公務員試験でわりとよく出題される分野になります。
なので行政書士試験でも知っておいた方がよい知識になるかと思います。
行政書士受験生の皆さんは、おそらく『速攻の時事』とか
公務員試験受験生が読むような本で勉強しているはずですからね。
令和5年度試験完全対応 公務員試験 速攻の時事 [ 資格試験研究会 ]

ではプラグマティズムのどこを覚えておいた方がよいのでしょう?

プラグマティズムの場合には

・パース
・ジェームズ
・デューイ

の3人いるのですが、パースが創始者で『実際的効果』という言葉が重要です。

それからジェームズは『プラグマティズム』を確立したことで有名です。
デューイは『プラグマティズム』を大成した人として有名で
『道具主義』という用語も有名です。

プラグマティズムの意味

プラグマティズムはアメリカが生み出した独自の思想になります。
そして昔はよく『実用主義』という意味で訳されていました。
ただ現在はプラグマティズムを『実用主義』という意味では訳しませんが。

プラグマティズムの『プラグマ』はギリシャ語で
行動とか実践を意味します。
なので、プラグマティズムは実際に役に立つかどうかを非常に重視します。
私たちの行動とか実践というものにどれだけ役に立つか?
という観点から物事を考えていこうという考え方、
これがプラグマティズムの意味になります。

プラグマティズムの創始者パースについて

こういう考え方をまず示したのが『パース』さんで
プラグマティズムの創始者です。
そしてパースは『実際的効果』ということを主張しました。
実際的効果とはどういう意味なのでしょう?
私たちの概念とか観念というものですが、
「これが私たちの行動に対してどれだけ実際的な効果があるのか、
そういうことから考えましょう」というのが実際的効果です。

つまり、ある対象についての概念の意味内容というのは
その対象そのものがもたらす実際上の効果によって確定されるということです。
とくに私たちの行動に対するものです。

だから逆に私たちの行動に対して
実際上の効果を持たないような概念とか観念というものは
意味がないということになります。

そういう意味のない観念というものを
どんどん頭の中から捨て去っていけば
頭の中がすっきりして作業効率が上がる、
これを観念の明晰化といいます。

プラグマティズムの確立者ジェームズについて

ジェームズはプラグマティズムの確立者として有名です。
広くプラグマティズムという考え方を世に広めた人になります。

ジェームズは観念の有用性ということを主張しました。
観念の有用性とは実際的効果ということをパースより広くとったと考えるとよいです。
このことでジェームズとパースはケンカになったそうです。

どういうことか?
というと実際的効果というのは
『Zとは何か』というのは『Zとは私たちの行動(プラグマ)に対して
どのように実際的な効果を持つか』です。
効果がなければ意味がないと考えます。

プラグマティズムにおけるパースとジェームズの違い

例えば神の概念において考えてみましょう。
パースは万人にとって共通の効果がないということであれば意味がないと考えます。
つまりすべての人間の行動に影響を与えるような、
そういう共通の効果というのは神の概念というのは持っていないということであれば意味がないということです。

それに対してジェームズは神の概念というのは
個人に特有の効果があると考えます。
たとえば人によっては神の概念を持っていると
生きるのが楽しくなったりするみたいに
実際の効果があるということであれば個人特有でも意味があると考えました。

ということで実際的な効果ということを広くとったのがジェームズです。
パースの場合にはすべての人間にとって共通の効果がないとダメだと考えましたが
ジェームズの場合だと個人に特有のものであっても
それは効果として認めるということになります。

パースとジェームズの違いとしては

・パースは科学者なのですべてにとって共通の効果ということを重要視する
・ジェームズは心理学者なので個人の宗教的な体験を重視する

があります。

プラグマティズムの大成者デューイ

デューイはプラグマティズムの大成者といわれています。
一般的に道具主義といわれる立場をとっています。
道具主義とは何でしょう?
私たちの知性というものは環境にうまく適用していくための道具だという考え方の事です。

だから環境が変われば
私たちの知性というものもどんどん形を変えていくってことです。
あらかじめ私たちの知性というのは形が決まったものではないというのが
道具主義の考え方だと思ってください。

もう1つデューイの特徴として
価値多元論』があります。
デューイは教育学者としても有名です。
教育学者の立場で『価値多元論』を主張しました。

では価値多元論というのはどういう考え方なのでしょう?
世の中には様々な価値観があって
それで全然かまわないと考えます。
むしろ様々な価値観を一つの価値観にまとめようとするのはダメだと考えます。
様々な価値観が世の中にあっても構わないということを
理解するためには子供のころから民主主義的な教育を受けて
様々な価値観に触れるということが大切だと言ったのがデューイになります。

以上がプラグマティズムになります。