※アフィリエイト広告を利用しています

1次試験

取引コストアプローチとは?わかりやすく解説




この記事では取引コストアプローチとは
どういうことなのか、解説していきたいと思います。

スポンサードリンク




取引コストアプローチとは?

取引コストアプローチとは
取引に関係するコストを比較して決めるアプローチのことです。

もう少し詳しく取引コストアプローチについて
解説していきますと、、、

会社の中でやるか、それとも外注化してやるか
悩んだ時に、取引コストについてはいろんなことを
比較検討して決めましょうということです。

スポンサードリンク




取引コストアプローチについてわかりやすく解説

お仕事をされている方なら
わかっていただけると思いますが、
経費(コスト)について考えると、
仕入れコスト、製造コスト、
機械の購入コストなど、目に見えるコストばかり
気になってしまうものです。

でも、取引コストについてじっくり考えてみると
契約を締結するまでにもコストがかかりますし
契約締結後にもコストがかかってしまいます。

取引コストアプローチ

たとえばキムチを販売する会社を立ち上げるとして
契約締結前のコストでいうと
食べても安全なキムチを製造してくれる会社を
探すのにコストがかかりますね。

あるいは自社でキムチを作るんだったら
どれくらいのコストがかかるのか
調べるのにもお金がかかるでしょう。

キムチの原料を調達するのにも
どこの業者がよいか?調べるために
電話したり、現地に行って、農家のおばちゃんと
お話したり、おみやげをあげたりなどなどです。

またキムチの原料となる白菜農家さんのところに行くために
交通費がかかりますし、営業マンの人件費もかかりますね。

で、うまくよい白菜農家さんと契約できたとしましょう。
契約締結後、放っておいても、うまくキムチが製造できるか?
というと、そんなことはないでしょう。

今までは無農薬で白菜を作っていたから契約したとします。

契約締結後、農家側は、「絶対に害虫がついて
白菜がだめになったらいけない」と無断で農薬をばらまいて
白菜を作るかもしれません。

こういったことがないように
監視するためのコストが必要でしょう。

たとえば、届いた白菜に農薬がついていないか
化学的な検査が必要かもしれませんし
定期的に取引農家に行って、
農薬を使っていないか確認する必要があるかもしれません。

化学的な検査にも、現地に行くにもお金がかかります。

あるいは
目にはわからない程度に傷んでいる白菜で
キムチを作ってしまい、お客さんが食中毒を起こすかもしれません。

取引コストアプローチ

そうなったら、お見舞金というコストが必要になったり
スタッフが謝罪に行かないといけなくなります。

こういったコストもかかるかもしれませんね。

こういったコストを全部、比較検討したうえで
外注がよいか、自社で製造した方がよいか決めていくような
アプローチが取引コストアプローチ
です。