※アフィリエイト広告を利用しています

1次試験

企業価値の計算方法を例題を使って解説

企業価値 計算方法




前回までの記事で企業価値について
それから企業価値を計算するための配当割引モデルについて
解説してきました。
企業価値とは?3つの定義それぞれ解説
配当割引モデルとは?計算式についても分かりやすく解説します

今回の記事では例題を使って
企業価値の計算方法について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク




企業価値の計算方法(例題)

例題

おもちゃを販売している株式会社があります。
この会社の1年後の配当は10,000円、その後毎年5%の成長が永続すると見込まれているとします。
で、割引率が年9%だとすると、企業価値はいくらになりますか?
配当割引モデルを使って回答してください。

例題は配当割引モデルを使って企業価値を求める問題になります。

もちろん、以前の記事で解説しましたように
企業価値には広義の企業価値と狭義の企業価値があります。

この問題は狭義の企業価値の中でも
1年後の配当は10,000円、その後毎年5%の成長が永続する』という条件から
一定成長モデル』を使うことがわかりますね。

もし「???」という方は
⇒⇒配当割引モデルとは?計算式についても分かりやすく解説します
をご覧ください。

スポンサードリンク




企業価値の計算方法(実際に解いてみましょう)

もう一度、例題を掲載しますね。

例題

おもちゃを販売している株式会社があります。
この会社の1年後の配当は10,000円、その後毎年5%の成長が永続すると見込まれているとします。
で、割引率が年9%だとすると、企業価値はいくらになりますか?
配当割引モデルを使って回答してください。

上記例題はこちらの図に示す計算式で解きます。
一定成長モデル

PV0は理論株価です。

D1とは1年目の1株当たりの配当ということです。
D1を(r-g)で割ります。
rは割引率、g成長率です。

それから例題では『1年後の配当は10,000円』と書かれていますが
これは配当総額だと理解してください。

配当総額=1株当たりの配当×発行済み株式数
であることから、
D1の部分に配当総額である10000円を入れれば
PV0(理論株価)は発行済み株式数を掛け合わせた数字になるので
企業価値と言えるわけですね。

前の記事で書きましたが
企業価値には広義の企業価値と狭義の企業価値があって
総資本の時価総額=企業価値という考え方がありますからね。
企業価値とは?3つの定義それぞれ解説

なので、例題を実際に解いてみると
企業価値(理論株価×発行済み株式数)=10000円÷(0.09-0.05)
=10000÷0.04=250 000
答え)250,000円
となりますね。

企業価値の計算は中小企業診断士試験でよく出題されますので
しっかりと復習していきましょう。
企業価値とは?3つの定義それぞれ解説
配当割引モデルとは?計算式についても分かりやすく解説します

以上、参考にしていただけるとうれしいです。