前回の記事で収益還元方式(インカムアプローチ)について
解説しました。
今回は市場株価比較方式(マーケットアプローチ)とは
どういう考え方なのか、解説していきたいと思います。
市場株価比較方式(マーケットアプローチ)とは
市場株価比較方式(マーケットアプローチ)とは似ている会社と
比較するというアプローチのことです。
で、どう似ているか?で2つに分かれます。
1.業種が似ている会社と比較するアプローチ
2.規模が似ている会社と比較するアプローチ
2.規模が似ている会社と比較するアプローチ
の2つに分かれます。
そして業種が似ている会社と比較するアプローチのことを
類似業種比準方式といい、
規模が似ている会社と比較するアプローチのことを類似会社比準方式といいます。
そしてこれらのアプローチは株価収益率(PER)を利用して求めることができます。
株価収益率(PER)は株価を1株当たりの純利益で割ったものをいいます。
で、上記の式を変形すると、、、
株価=株価収益率×1株当たりの純利益
となりますね。
で、株価がわかれば別の記事で書いていますが
企業価値を求めることができますね。
⇒企業価値とは?3つの定義それぞれ解説
以上で市場株価比較方式(マーケットアプローチ)とは何かについての
解説を終わります。