参考文献・URL
マンキュー経済学ミクロ編・マクロ編分厚いマンキュー経済学を読み解くのがめんどくさい人は、こちらをおすすめします。
⇒スタンフォード大学で一番人気の経済学入門(ミクロ編) [ ティモシー・テイラー ]
⇒スタンフォード大学で一番人気の経済学入門(マクロ編) [ ティモシー・テイラー ]
景気動向指数の話題って
いろんなニュースで取り上げられていますね。
たとえばヤフーニュース。
こんな記事を発見しました。
以下ヤフーニュースより引用
引用元URLhttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190118-00010002-dime-ent2019年の環境ゆるやかな景気回復の中、
レジャー需要は順調に推移、
消費増税の影響は、年内は軽微
旅行消費を左右する足元の日本経済は緩やかな回復が続いている。内閣府が発表した10月の景気動向指数(CI、2010年=100)によれば、
景気の現状を示す一致指数は前月より0.3ポイント上がり、
基調判断を「改善を示している」としている。上場企業の2018年4~9月期決算では、
過去最高を更新する企業が相次ぎ、
株価も比較的高値で推移)。給与所得に関しては好調な企業業績を反映して
2013年から上昇を続けており、2019年も増加が期待できる。以上、引用終了
上記引用元では景気動向指数の中でも
CIについて具体的な数値を示し
景気の判断をしていますね。
景気動向指数にはCI以外にもDIがあります。
この記事ではCIとDIの違いについて
解説していきたいと思います。
景気動向指数CIとDIの違い
DIは景気がよくなったか、
悪くなったか統計をとったデータのことです。
DIは企業にアンケートに答えさせる形で調べています。
これに対してCIはDIにおける景気がよくなったか
それとも悪くなったか?に加えて
どれくらいよくなったのか、悪くなったのか?
調べたもののことです。
こんな感じでCIは『どれくらい』
という量に着目したものをいいます。
これだけだと景気動向指数におけるCIとDIの違いが
はっきりしないでしょう。
そこで具体例を挙げさせていただきますと。
たとえば、Aという会社があったとします。
この会社に去年の景気はどうでした?
と聞いてみたところ、「うーん、悪くなったな」
というのがDIです。
でもどれくらい良くなったか、悪くなったか
これだけではわかりませんね。
もしかしたら破産するくらい悪くなったのかもしれませんし
ほんのちょっとだけ悪くなっただけかもしれません。
そこでCIの登場です。
CIだと「前年の売上よりも1億円少なかった」とか
「前年の売上より10万円少なかった」といった感じで
悪いなら悪いでどれくらいの量、悪いのか
わかります。
以上でCIとDIの違いについての解説を終わります。
続いて、景気DIの算出方法について
解説していきたいと思います。
⇒景気DIとは?